翻訳と辞書
Words near each other
・ パッシブハウス
・ パッシブヒートシンク
・ パッシブフィルタ
・ パッシブホーミング
・ パッシブリピータ
・ パッシブ・フェーズドアレイ・アンテナ
・ パッシブ・マージン
・ パッシブ・レーダー
・ パッショネイト 悪の華
・ パッション
パッション (1982年の映画)
・ パッション (2004年の映画)
・ パッション (2012年の映画)
・ パッション (アルバム)
・ パッション (テレビ制作会社)
・ パッション E-CHA E-CHA
・ パッションテスト
・ パッションフラワー
・ パッションフルーツ
・ パッションレッド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パッション (1982年の映画) : ミニ英和和英辞書
パッション (1982年の映画)[かく, が]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
映画 : [えいが]
 【名詞】 1. movie 2. film 
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 

パッション (1982年の映画) : ウィキペディア日本語版
パッション (1982年の映画)[かく, が]

パッション』(''Passion''、「情熱」あるいは「受難」の意)は、1981年製作、1982年公開の、ジャン=リュック・ゴダール監督によるフランススイス合作の長篇劇映画である。'Passion''、「情熱」あるいは「受難」の意)は、1981年製作、1982年公開の、ジャン=リュック・ゴダール監督によるフランススイス合作の長篇劇映画である。'、「情熱」あるいは「受難」の意)は、1981年製作、1982年公開の、ジャン=リュック・ゴダール監督によるフランススイス合作の長篇劇映画である。
== 概要 ==
1979年、長篇劇映画『勝手に逃げろ/人生』で商業映画に復帰したゴダールの復帰第2作である。前作に引き続き、フランスのスター女優イザベル・ユペールとドイツのスター女優ハンナ・シグラを迎え、ポーランド派アンジェイ・ワイダ監督の『大理石の男』(1977年)に主演したイェジー・ラジヴィオヴィッチを「映画監督」役に起用した。
本作は、本作と同タイトルのビデオ映画『パッション』をスイスで撮影する、というもので、映画内映画では、レンブラント・ファン・レインウジェーヌ・ドラクロワフランシスコ・デ・ゴヤらの絵画を実際のセット、コスチューム、人物で再現しようという挑戦が行われている〔キネマ旬報DB内の「パッション 」の項の記述を参照。〕。
映画内映画『パッション』が活人画映画の対象とする絵画は、レンブラントの『夜警』、ゴヤの『裸のマハ』、同『5月3日の銃殺』、同『カルロス4世の家族』、ドミニク・アングルの『小浴女』、ドラクロワ『十字軍のコンスタンティノーブル入場』、同『天使と闘うヤコブ』、アントワーヌ・ヴァトーの『シテール島への船出』である。⇒#ギャラリー
『勝手に逃げろ/人生』にひきつづきゴダールの初期映画群を支えた撮影監督ラウール・クタールが映画内でも撮影監督を演じている。照明技師役のジャン=フランソワ・ステヴナンは、本業はフランソワ・トリュフォーの共同作業者として知られる映画監督であり、ハンガリー出身のプロデューサーを演じるラズロ・サボはゴダールの長篇第2作『小さな兵隊』以来のゴダール組の常連俳優で、『恋のモンマルトル』(1975年)等の監督としても知られる。アニエス・バンファルヴィはハンガリーの女優である。
1982年5月14日から同26日に開催された第35回カンヌ国際映画祭でコンペティション作品として正式出品され、撮影監督のクタールが技術大賞を獲得した。1983年のセザール賞で、最優秀作品賞、最優秀監督賞(ゴダール)、最優秀撮影賞(クタール)にノミネートされたが、賞は逃した。
日本では1983年(昭和58年)11月19日、東京・六本木に同日開場した映画館シネ・ヴィヴァン六本木のオープニング作品として、フランス映画社の配給により公開された。19年を経て、ザジフィルムズが上映権を獲得、2002年(平成14年)7月27日から再映された。
メイキングとして撮影、ゴダールが監督・編集したビデオ映画『「パッション」のためのシナリオ』がのちに発表された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パッション (1982年の映画)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.